JP EN
Prev
Next

XRで地域の観光・文化資源をいつでも体験できるように 東京の”ミニパナマ運河”——江東区扇橋閘門にSTYLYで楽しめる XRコンテンツが登場

空間レイヤープラットフォーム「STYLY」を提供する株式会社STYLYは、東京都建設局の依頼を受け、東京都江東区にある水門「扇橋閘門(おうぎばしこうもん)」の仕組みや魅力をARで楽しめる新たな観光体験「扇橋閘門XRクルーズ」の常設提供をプロデュースしました。一般公開は2025年4月5日からの予定です。

 

実施背景

扇橋閘門は水位が異なる河川間で船舶が航行できるようにする施設であり、東京の「ミニパナマ運河」とも呼ばれている重要なロックゲートです。一方で、実際に稼働している様子を見る機会が限られていることから、観光や学習資源としての活用が難しいという課題がありました。
そこでSTYLYは扇橋閘門の見学スペースに、XR技術によって扇橋閘門の稼働の様子や仕組みを自身のインタラクションで学べる機会を提供することで、この課題解決を図ります。
東京都公式サイト:https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/chisui/jigyou/suimon/image/ougibashi

 

 

「扇橋閘門XRクルーズ」について

 

“スマートフォンにSTYLYアプリをダウンロードし、扇橋閘門にかざすだけで、驚きのデジタル空間が目の前に広がります。現実には存在しないような船や、不思議な生物がワープホールから現れ、まるでその場に本当にいるかのような臨場感あふれる体験が楽しめます。季節ごとに変わる美しい景色とともに、閘門を通過する様子は、まるでファンタジーの世界に迷い込んだかのようです。さあ、あなたもこの没入体験をお楽しみください。”
https://tokyodouga.metro.tokyo.lg.jp/mipcjplbgv8.html

【体験場所・アクセス】
東京都江東区猿江一丁目5番18号住吉駅B1出口から徒歩約7分
扇橋閘門一般開放エリア(扇橋河川公園からアクセス)

【体験可能時間】
2025年4月5日~土・日・祝日9時30分~16時30分
※毎月第1日曜日、9月の第1・第2・第3日曜日、および12月31日~1月3日は体験できません。