空間レイヤープラットフォーム「STYLY」を提供する株式会社STYLYは、東京都が推進する「キングサーモンプロジェクト」*の一環として、武蔵野中央公園にてSTYLYを活用した歴史体験コンテンツ「歴史ARガイド」の提供を2025年5月1日より開始しました。
本プロジェクトは、地域の歴史資源を活用し、新たな観光・学習体験を創出することで、地域の魅力を引き出すことを目的とした取り組みです。STYLYは今後も行政のプラットフォームとして、各機関の皆さまと連携しながら、新たな価値観・体験・ビジネスモデルを生み出し、行政と市民をテクノロジーでつなぐ基盤となることを目指してまいります。
*STYLYは2022年4月に東京都「キングサーモンプロジェクト」に採択され、翌年に東京都「公共調達の促進に向けたスタートアップ」に認定されています。
武蔵野中央公園「歴史ARガイド」では、スマートフォンを使って約80年前にこの地に存在していた航空機エンジン製造工場の風景をARで体験することができます。
園内の5か所に設置されたパネルにあるQRコードをスキャンすると、スマートフォン上で当時の風景が再現され、「武蔵野中央公園」の歴史についての詳しい解説を聞くことができます。音声ナレーションは「大人向け」と「子ども向け」の2種類から選択できるため、幅広い世代に楽しんでいただける内容です。
【提供開始日】
・2025年5月1日(木)~
【体験場所】
・武蔵野中央公園(東京都武蔵野市八幡町2)
≪JR「三鷹」・「吉祥寺」から≫
柳沢駅行きバス「武蔵野中央公園」下車 徒歩1分
≪西武新宿線「西武柳沢」から≫
三鷹駅・吉祥寺駅行きバス「武蔵野中央公園」下車 徒歩1分
駐車場(有料)
※土曜・日曜・祝日の来園の際は、電車・バスのご利用をお願いします。
【体験場所詳細】
①イントロダクション(AR体験時間:3分)
場所:原っぱ広場/テニスコート前付近
②西工場とえんとつ(AR体験時間:3分)
場所:原っぱ広場/遊具広場前付近
③東工場(AR体験時間:3分)
場所:東口付近
④地下道と変電室(AR体験時間:3分)
場所:イチョウ口付近(地下道の一部の展示箇所)
⑤爆撃地点と今の公園(AR体験時間:4分)
場所:円形広場
【体験方法】
1.スマートフォンアプリ「STYLY」をダウンロード
2.園内5か所のQRコードを読み取ってコンテンツ起動
3.現地のQRマーカーとアプリ画面を重ねてスキャンするとARが起動します
◆アプリのダウンロード:
Android Google PlayのURLhttps://www.appcracy.com/app/google-play-store.html
App StoreのURLhttps://www.apple.com/jp/app-store/
※アプリのダウンロード、AR体験の通信料は、お客様のご負担となります。
※スマートフォンの機種によっては体験できない場合がございますので、予めご了承ください。
【注意事項】
・園内は8月まで工事中の場所がございます。
・歩きながらのスマートフォンのご利用は危険ですので、ご遠慮ください。
・音声が流れますので、イヤホンのご利用をおすすめします。
武蔵野中央公園は、東の井の頭恩賜公園、西の小金井公園にはさまれ、両公園のほぼ中央に位置する公園です。
この公園の区域には、戦前、中島飛行機製作所という一大軍需工場がありました。戦後は米軍の住宅用地として使用されていましたが、長い間の住民の要望が実り、公園として生まれ変わっています。
テクノロジーの力で過去と未来をつなぐ「歴史ARガイド」は、世代を越えた学びと感動を提供する新しい公共体験の形です。STYLYは、今後も地域に根ざした取り組みを通じて、人々の記憶と場所に新たな意味を吹き込んでいきます。武蔵野中央公園の自然とともに、忘れてはならない歴史に触れるひとときを、ぜひご体験ください。